オランダで起業し移住する方法

ご訪問くださいまして、

誠にありがとうございます!

いままで、

居抜きで開業し開設手続きをすませて、

少ない仕事量でそこそこの収入を得る

しくみつくりの話をしてきました。


⇒初めての方はコンセプトよりお読みいただけると大変嬉しいです。


これからはこのブログでは編集後記として、

不定期に更新していきます。


今日は、近未来の夢というか目標です(笑)


私は旅行が大好きです。

私は学生時代から数えると30ヶ国以上の国々を旅し、楽しいことから怖いことまでそれなりにいろいろ体験させてもらいました。

将来はそんな体験や経験を紹介し共有してもらい喜んでもらうことで報酬を得られれば最高に嬉しいなぁと常々思っています。


また投資にも興味ありありです。

もともと海外好きとあっていろんな海外投資話もこの目で見させていただきました。

信用できるものもあれば、怪しい物も有ります。

幸いにして、この分野においてはとても信頼し尊敬できる方々と出会いました。


さらに、私はやはりまた海外に住んでみたいです。

できればヨーロッパに一度住んでみたいと前々から思ってます。


そんな私が、25歳でオランダ起業した私が準備したことのすべてという記事を読んで考えました。

前にも書きましたがなんでもオランダは、1912年に締結された日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)により、日本国籍を持っている人ならオランダで起業・滞在する際に特権が認められているらしいのです。

その手順をまとめます。

日本出発前に準備すること
アポスティーユ(外務省による認証印)付きの戸籍謄本を取得

オランダにて一時滞在許可証の取得
日本大使館にて戸籍謄本の英訳書類(戸籍証明と結婚証明)を準備し、それに対してリーガリゼーション(オランダ外務省からの認証印)を取得。
その後、移民局にて個人営業申請書への記入を済ませ、日蘭条約に基づいて起業をする予定である旨を伝え、一時滞在許可証(6カ月間有効)を発行してもらいます。

住民登録
一時滞在許可証を取得後、上記のリーガリゼーション付き英訳書類や居住予定先を証明する住まい契約書を用意し、市役所にて住民登録を行います。
2週間後、市役所からBSNナンバー(オランダの市民登録番号)の通知書が送られてきます。

日蘭条約に基づく、居住許可の申請準備
1年間で5000~10000ユーロ(2015年9月時点のレートで約68~136万円)以上の利益が出るよう計画を立てたビジネスプランを作成します。
そして商工会議所にて個人営業申請書とビジネスプランを提出し、担当係員との簡単な質疑応答チェックを受けた後、会社登録手続きに入ります。
登録後、その場で会社登録証明書を取得。
上記の会社登録証明書をもとに現地銀行のビジネス用口座を開設し、投資資金4500ユーロ(約60万円)を入金します。この資金が確実に存在することを証明する為、BECONナンバー(税務署が与える公認番号)を持つオランダの公認会計士にバランスシート作成を依頼します。

居住許可取得
移民局に再度赴き、会社登録証明書とバランスシートを提出。
係員と共にすべての書類が準備できているかを最終チェックし、申請完了です。
申請から約1カ月後、居住許可が無事に取得できたことを知らせる通知が移民局から送付され、2年間の居住許可カードを取得できます。


・・・という流れのようですね。

んで、そのオランダでなにをするかというと、私は旅行会社をしたいのです。

海外デンタルショーや、海外の不動産とか金融の投資案内や、または海外で歯科医院をつくるという出資話のご案内も含めて、日本で頑張られていてそういうのに興味がある、またはたまに海外で息抜きしたいけど情報を調べる時間がないという歯医者の先生方へ(経費になる)ツアーを企画する(海外で日本人向けの)旅行会社をつくりたいのですね。

世界中で開催されてる楽しいイベントとからめたりしながら…

0コメント

  • 1000 / 1000

格安開業!スリム経営!歯科医院2.0プロジェクト's Ownd

1000万円で開業してみませんか?(運転資金すべて込み) ムリな集患なし1日10人ほぼ保険診療でハッピーライフ&ハッピーリタイアまでの道!