下手な運用より繰上げ返済!

ご訪問くださいまして、

誠にありがとうございます!

いままで、

居抜きで開業し開設手続きをすませて、

少ない仕事量でそこそこの収入を得る

しくみつくりの話をしてきました。


⇒初めての方はコンセプトよりお読みいただけると大変嬉しいです。


これからはこのブログでは編集後記として、

不定期に更新していきます。


今日は、下手な運用より繰上げ返済!についてお話しします。


開業して5年も経ってくると、手元資金に余裕が出てきます。
(まあ院長の性格にもよりますが・・・笑)

ざっくり社保国保からの振込とクレジットカード分の入金振込で医院の経費等がまかなえるので、保険の窓口収入と自費分が好きに使える感覚なんですね。

車にも自宅購入にも今の所興味ない私は、とりあえず旅行と投資に回すことが多いです。


で、先日ふと「繰上げ返済ってどうなん?」と思い立ってしまいました。

本業ではほぼ終わっている借金ですが、去年からはじめた太陽光発電でソーラーローンというけっこうな額をけっこうな金利(2.65%)で15年という長期でノンバンクから借りています。

毎月の売電収入で十分返済できるのでいままであまり気にしてなかったんですが、モノは試しと電話で聞いてみました。

すると手数料無料で回数無制限で繰上げ返済できるというのでさっそく手元にある余剰資金を今月末の引き落としの時に一緒に引き落としてもらう申し込みしました。

で、返済総額を再計算してもらった結果を聞いてびっくりしました。

それもそのはず、その額を年利2.65%で15年運用するのとほぼ同じですもんね。

元本保証でこんなに手堅い投資は他にないですよ。

もし手元に余剰資金が出たら、下手に運用するよりも住宅ローンでも事業ローンでも金利高くて長期残っているローンの繰上げ返済が資産形成には一番だと思いましたね。


注意としては、ほかで運用の場合(株や不動産)は必要になれば現金化できますが返済したお金は戻せない(再度借り入れになる)のでホントの余剰資金にとどめておくのがいいかと。。。

あとは事業資金の場合安くなった差額は金利分なので本来は経費です。繰上げ返済分は経費にならないので節税効果はマイナスです。措置法なら関係ないですが(笑)


最後までお読みいただき、

本当にありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000

格安開業!スリム経営!歯科医院2.0プロジェクト's Ownd

1000万円で開業してみませんか?(運転資金すべて込み) ムリな集患なし1日10人ほぼ保険診療でハッピーライフ&ハッピーリタイアまでの道!