自分が患者になってわかった新患さんの気持ち

ご訪問くださいまして、

誠にありがとうございます!

いままで、

居抜きで開業し開設手続きをすませて、

少ない仕事量でそこそこの収入を得る

しくみつくりの話をしてきました。


⇒初めての方はコンセプトよりお読みいただけると大変嬉しいです。


これからはこのブログでは編集後記として、

不定期に更新していきます。


今日は、自分が患者になってわかった新患さんの気持ちについてお話しします。


ここ最近、風邪が治らなかったり血圧が高くなったり自分の体調不良が続き、さらに子供も熱や怪我で自分と子供の病院巡りをしてました。

で、わたくし普段ほとんど病院いかないのでどこも新患だったのでいろいろと発見があり、その忘備録です。


まず予診票って意外と書くのめんどくさい。

さっそく自分の医院の予診票を必要最小限にシンプルなものに作り変えましたよ(笑)

住所とかよく考えたら同じ区内がほとんどなのでチェック項目にしてできるだけ書く手間をかけないように工夫しました。


で、看護師さんや受付の方はとてもよかったんですがこっちは自分の病気を知りたくて治して欲しいのに診察や診断、治療がだめだと正直そのほかの対応のよさは意味ないです。

なぜいまの症状が起きてるのか?
自然治癒するか?
しないならどんな治療が必要か?


患者はこれらをはっきり提示して欲しいんですよね。

うやむやいわれておざなりの検査して薬が出て、というのでは自分でググった方がマシです。

あと症状を伝えるのも患者にとっては実はけっこう難しいんですよね〜。

そして、医者のいうことが意味がわからなかったり納得できてなくても診察の場ではなかなか否定できないんだなぁと思いました。


若い時はわかんなかったですが、おっさんになると健康に対する不安って常にあるんですよたぶん。

で、本当は行きたくない病院(含む歯科医院)に気になる症状があってそれを知りたくて頑張って来たんですよ、今日のその新患さんも。

医療提供側としてはしっかり患者さんの話を聞いて不安を汲み取って、その不安に対する答えを一緒に見つけてプロとして解決策を考えましょうよ。
そこに、経営とか平均点とか関係ないですよ。
人としての対応あるのみです。


・・・いままで健康診断を何かと理由つけて逃げてきた私が偉そうになにか言いましたが(笑)、これを機に家でも血圧を測って年一回は健康診断か人間ドックに行こうと心に誓い、気持ち高めるためにこのかっこいい血圧計買いましたよ(笑)


0コメント

  • 1000 / 1000

格安開業!スリム経営!歯科医院2.0プロジェクト's Ownd

1000万円で開業してみませんか?(運転資金すべて込み) ムリな集患なし1日10人ほぼ保険診療でハッピーライフ&ハッピーリタイアまでの道!